#銭湯企画【代田橋・大黒湯】オーロラタイルで心もピカピカ

 明治大学ボランティアサークル「Relief」 銭湯企画による「京王線湯スタンプラリーブログ」。スタンプラリー達成の手ぬぐいゲットを目標に、明大前付近の銭湯を巡ります♨️

第3回は、前回と同様、代田橋駅にある「大黒湯」さんへ。

代田橋駅北口から出て進むこと12分ほどで、到着!代田橋は和泉キャンパスから近い上に、たくさん銭湯があって嬉しいですね♨️

写真を撮るのが下手かつ暗くて伝わりづらいが、シンプルな三角の屋根が銭湯らしい。明るいと、煙突も見れます。

 お決まりの下駄箱に靴を預けたら、早速中へ!

 中に入ると、木の床があたたかい印象。冷蔵庫やテレビがあり、その反対側には腰掛けと小さな机も。

 フロントから脱衣所までの通路と脱衣所には、お風呂にまつわる大きめの絵が飾られていて、とってもユニークで何度も見たくなった。

脱衣所は縁側もあり、全体的に昭和レトロな雰囲気。天井は高めで、飛び出している白いものから蛍光灯がぶら下がっていた。雲みたいで気になる。

また、大きめのヒーターもあり、上がった後もポカポカだった。イスがたくさんあるのもありがたい。

 浴室には、深めで温度高めのジェットバス、浅めで温度低めの気泡浴ができる湯船の2つがある。気泡浴は、湯冷めしにくく筋肉に刺激を与え、疲労回復する効果があるそう。

また、湯船には手すりが3カ所あり、誰にでも優しいつくりになっている。それだけでなく、大黒湯はトイレも広く、車イスの方も使うことができる。

 ピカピカなか鏡や立派な壁画に目が行くが、筆者は床のタイルが最も印象に残った。角度によって色が変わるのが可愛い!

目次